泉谷景子(いずたに けいこ)
エール音楽教室主催
本気でピアノを上手になりたい方、人生を通じて最高の趣味にしたいと思っている方、大歓迎です。
YAMAHAヤングピアニストコンサート審査員も務める他、生徒は各種コンクールに応募し、受賞を重ねています。
特にこの2年は熱心な生徒さんが増え、コンクールに向けた指導時間が増えています。
「継続は力なり」音楽は素質も必要な時もありますが、とにかく努力の積み重ねる事で基礎が出来上がります。「学校のクラスで一番上手になりたい」「合唱の伴奏者に指名される」「サークルやイベントでピアノ演奏を披露する」など、それぞれのステップに応じた目標を具体的に立てて、生徒がピアノを通じて輝けることを目指します。
奈良県生まれ。4歳よりピアノを始める。京都市立堀川高等学校音楽科卒業、桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業。
シカゴ音楽大学、国立モーツァルトテウム音楽大学など海外でも技術を研鑽。
第12回国際ピアノデュオコンクール入賞、第13回YAPCコンクール最高位など受賞。現在は、ピアニストとして活動する傍ら、「YAMAHAヤングピアニストコンサート審査員」を務めるなど、指導者として後進育成にも取り組む。2009年に、音楽を取り入れたライフスタイルを提案した書籍「音楽日和」(総合法令出版社)を出版。2021年にソロアルバム「シューマン 子供の情景」、およびピアノ・サックス・パーカッションのトリオ「由都景」オリジナルアルバムリリース。
好きなものはやっぱり音楽で、私流音楽論に磨きをかける日々。奈良県音楽芸術協会会員。
(社)日本ピアノレスナーアカデミー認定資格講師。
(社)全日本ピアノ指導者協会(PITINA)指導者会員。
小林 直美(こばやし なおみ)
子どもに溢れる個性や感性を大事にしたいと思っています。
広い視野から練習の仕方などを分かりやすく丁寧にご指導します。生徒さんの素敵な音を引き出し、上手くなりたい、表現したいと言う気持ちを育て感性を伸ばすお手伝いをいたします。
大好きな曲をグランドピアノで弾いてみませんか?
エール音楽教室でお待ちしています。
海外での音楽教室主宰含め、指導歴25年になります。3歳から70代までの指導経験あり。2児の母。
ヤマハジュニア専門コース修了。6歳よりピアノと作曲を学ぶ。
大分県立芸術緑丘音楽科ピアノ専攻卒業、同志社女子大学学芸学部音楽学科鍵盤楽器コースピアノ専攻卒業。
大分県音楽コンクール、滝廉太郎記念コンクール等入賞。城陽市文化パルク音楽事業メリーウィドーはじめ多数の合唱や室内楽等の伴奏を務める。全同志社メサイアピアニスト。
2006年から2015年までボストン、ニューヨークに滞在。現地にて合唱団の指導、伴奏。大使公邸での演奏、カーネギーホールでの演奏を行う。ニュージャージー、ニューヨークでピアノ教室主宰。
武田 弓子(たけだ ゆみこ)
小さなお子様が初めて触れる音楽教育を、明るく楽しい学びの場としてお手伝いをしたいと思っています。
私は歌うこと、ピアノを演奏すること、体を動かすことが大好きです。音楽は感性を磨くことができ心を豊かにしてくれます。これをお子様にも伝えていきたいと思います。
国立音楽大学声楽学科卒業
川内澄江氏に師事し「楡の会亅会員として、都内多数コンサートに出演。
島村楽器音楽教室リトミック講師にて幼児を10年以上担当、また講師育成を担当。
指導をはじめて30年以上が経ちました。リトミックやソルフェージュを取り入れ、お子様がはじめて音楽に触れる学びを、楽しくサポートしてゆきます。
特に就学前のお子さんは知育、リズム体操を取り入れ、音符の数などの指導からはじめて行きます。
太田梨奈(おおた りな)
ピアノ講師というお仕事をずっと夢見て、目標にしてきました。
小さなお子様からご年配の方まで、幅広い世代の皆さまとのご交流がとても好きで、いつも皆さまから笑顔と元気をいただいています。
レッスンの時間が明るく楽しく、音楽ってこんなに素敵なんだ!と、生徒様ご自身が体感できるよう、こちらも精一杯努めてまいります。笑顔で和やかにお迎えいたします。お教室でお待ちしています♪
まだまだ、これから学ぶことも多いですが、よろしくお願いいたします。
千葉県出身。武蔵野音楽大学附属高等学校ピアノ専攻を卒業し、同大学、同大学大学院修士課程を修了。
2016年、第10回ベーテン音楽コンクールバロックコース大学・院生Aの部、地区本選最優秀賞受賞、全国大会第4位入賞、入賞者による演奏会に出演。
2018年、第19回北関東ピアノコンクール大学生Sの部第3位入賞(2位なし)。高校3年次に、在校生と新卒業生によるコンサート、群馬県前橋市にて声楽家の母との母娘コンサート、及び高校卒業演奏会に出演。
大学在学中、選抜学生によるコンサート、及び大学卒業演奏会に出演。
大学院在学中、2020年第49回、2021年第50回 武蔵野音楽大学同窓会 千葉県支部新人演奏会に出演。
ピアノを白石照男、皿田直子、今泉統子の各氏に、リート伴奏法を子安ゆかり氏に師事するほか、学内特別レッスンにて、K.ゲキチ、J.ダムガードの両氏に指導を受ける。
2015年度、2016年度福井直秋記念奨学金受給生。現在、ソロや声楽伴奏をはじめとした演奏活動を積極的に展開。